お休みの日に。撮影。その2(ショップカード)
May 04, 2010
ショップカードを並べてみました。
今まで手掛けさせていただいたカード。
かなり沢山になりますが、
ランダムに並べてみました。
それぞれのオーナーさんの想いや、カードのデザイン、
作成した時のことが色々と思い出されます。
このカードたちが日々皆さんのお店で、
素敵な営業マンになってくれていることを祈ります。
May 04, 2010
ショップカードを並べてみました。
今まで手掛けさせていただいたカード。
かなり沢山になりますが、
ランダムに並べてみました。
それぞれのオーナーさんの想いや、カードのデザイン、
作成した時のことが色々と思い出されます。
このカードたちが日々皆さんのお店で、
素敵な営業マンになってくれていることを祈ります。
May 02, 2010
事務所の表札や、ドアの看板を撮影。
G.W.いかがお過ごしでしょうか。
弊社では、お休みを頂いております間に、
ずっと溜まってしまっていた作品の撮影をしました。
今回はいつも外注時にお願いしているカメラマンさんに事務所に来て頂きました。
その際に、、事務所のドア看板や表札も撮って頂いたので、
せっかくということもあり、ブログにてご紹介することにしました。
弊社の「くまのこ印」です。
扉に付けたアンティーク風のミニ額は、
南麻布のギャラリーにて購入しました。
姉妹品でもうひとタイプもあり、
そちらは、別の扉看板に使用してます。
表札は以前にもブログにてご紹介しましたが、
友人にオーダーで作ってもらったものです。
今では真鍮の色にもかなり味がでてきました。
その他、色々と撮って頂いたので、
次回、ご紹介します。
April 29, 2010
フルーツパーラー、卓上POP新メニューと
5.29 本日スペシャル限定メニューPOP。
神田の老舗、MONSOフルーツパーラーさん支店の銀座松坂屋店。
5月29日限定メニューの卓上POPが完成です。
店頭B1ポスターは無事納品が済みまして、一安心です。
アパレルブランド『フォーエバー21』銀座店のオープニングイベントで、
限定メニューを出されるそうです。
「MANSO フルーツサンドイッチセット \1260」
コーヒー or 紅茶付きのお得なセットです。
私も本店でいただいたフルーツサンドイッチが大好きです。
ふわふわの中にオリジナルの生クリームが美味なので、
新鮮なフルーツのみずみずしい感じが最高です。
是非、お試しくださいませ。
【MANSO FRUIT PARLOR】
■神田本店
東京都千代田区神田須田町1-16
Open:9:00~18:30(1F) / 11:00~20:00(M2F) / 11:30~20:00(2F)
Tel:03-3254-3711
■銀座松坂屋店
東京都中央区銀座6-10-1 B1F
Open:11:30~20:00
Tel:03-3274-9545
■新丸の内ビル店
東京都千代田区丸の内1-5-1 B1F
Open:11:00~21:00
Tel:03-3211-2110
Works イラスト, Works ショップカード, Works 名刺
April 28, 2010
5月4日グランドオープンのまつげサロン『söpö』さん。
ショップカードとシートが出来上がりました。
以前のブログでロゴをご紹介しました『söpö』、
5月4日にグランドオープンのまつげサロンさんです。
ご依頼いただいていた2点が無事完成いたしました。
お店の扉にはロゴが印刷された看板UVシート。
ショップカードとお名刺兼用のカード。
ショップカードには、オーナーさまお気に入りのロゴを大きく、
そしてサロンメニューを価格入りで。
裏面には地図とお店情報、そして携帯サイトのQRコードが入ってます。
そして、お名刺としても使える様に、ということで、
オーナーさまのお名前と似顔絵イラスト、ちょっとしたプロフィール。
お客さまが手に取って、一番知りたい情報を
コンパクトにショップカードの中に入れました。
こちらのコンパクトカードは、オーナーさまのご希望だったので、
情報量が多いながらも、わかりやすく、シンプルに、
ごちゃごちゃしないように、、を心がけてデザインが仕上がりました。
お店はは大井町より徒歩で行くことができます。
ご利用の際は、是非ご予約をお願いします!!
■SOPO(ソポ)
〒140-0014 東京都品川区大井3-17-9 中村ビル1F
OPEN:10:00~22:00(予約制)
ご予約先:090-9292-8088
携帯予約サイト:http://yoyakus.jp/customer/index.php?s=sopo
April 23, 2010
MANSOフルーツパーラー、
ポスター用フルーツサンドとブランマンジェの撮影でした。
MONSOフルーツパーラー松坂屋店で
イベント用のポスターの撮影でした。
今回は某アパレルブランドが新店舗オープンのため、
既存店舗でもスペシャルなことを一斉に行うことになったそうです。
苺のたっぷり入った、フルーツサンドイッチは、こちらのお店の定番です。
やわらかいふんわりパンの中に漂うフルーツの香りがたまりません。
今回の季節メニューの新作
「ココナッツブランマンジェ 二種類のメロンを添えて」
今回も試食、ごちそうになりました。
二種類のメロンが贅沢で、とっても美味しかったです。
【MANSO FRUIT PARLOR】
■神田本店
東京都千代田区神田須田町1-16
Open:9:00~18:30(1F) / 11:00~20:00(M2F) / 11:30~20:00(2F)
Tel:03-3254-3711
■銀座松坂屋店
東京都中央区銀座6-10-1 B1F
Open:11:30~20:00
Tel:03-3274-9545
■新丸の内ビル店
東京都千代田区丸の内1-5-1 B1F
Open:11:00~21:00
Tel:03-3211-2110
April 21, 2010
着付けサロン『DRESS SHIP』さん。
HPが開設されましたのでご紹介します。
以前にロゴのご依頼をいただきました『DRESS SHIP』さん。
ロゴ完成時にもご紹介させていただきましたが、
出張着付けや着付け教室、ヘアメイクなどをされているサロンです。
オーナーさまより
公式ホームページが開設されたとのご連絡をいただき、
沢山の方に『DRESS SHIP』さんを知って頂きたく、
こちらでもご紹介させていただくことにしました。
(弊社ブログでのご紹介がだいぶ遅くなりスミマセン)
ブログでも着付けやヘアメイクの作品が随時UPされているので、
私も楽しみに拝見しております。
着物にご興味のある方、
是非、DRESS SHIPさんのご提案するキモノスタイルを
ご覧になってください!!
■DRESS SHIP(ドレス シップ)
<KIMONO SALON>
Mail:info@dress-ship.com
Tel:080-5042-7677
公式ページ
http://dress-ship.com/
公式ブログ
http://blog.dress-ship.com
April 20, 2010
新規オープン予定のまつげサロン『söpö』さん。
ショップカード入稿&完成ロゴのご紹介。
『söpö』という、かわいい名前のまつげサロンさんです。
SOPOにウムラウト記号が付いて「ソポ」と読むそうです。
本日、ご依頼いただいていたカードのデザインが無事仕上がり、
印刷入稿する予定です。
仕上がりは来週になりますので、
一足先に、ロゴデザインをご紹介します。
今回はオーナーさんのご希望にそって、
小鳥のイラストを新しく描き起こしました。
切り絵風のイラストで楽しそうに、
葉っぱ部分は、目を閉じた「まつげ」に見えるようにしたい!
とのことでした。
ただいまドア扉に貼る看板シートとショップカードも印刷中です。
そちらが仕上がりましたら、
お店情報と一緒にご紹介したいと思います。
April 19, 2010
竹尾さん主催のペーパーショー。
展示と新作の紙を見てきました。
毎年この時期になると、
竹尾さんのペーパーショーですね。
表参道のスパイラルでの展示が懐かしくもある感じですが、
今年も事務所に招待チケットが届きましたので、
丸ビルまで行ってきました。
展示や新作の紙については、
また後ほどUPいたします。
■TAKEO PAPER SHOW2010
「感じるペーパーショウ」
丸ビルホール7F
http://www.takeopapershow.com/
Works ショップカード二つ折り, Works スタンプカード
April 14, 2010
ネイル&ヘアサロンFREEVEさんへお打ち合わせ行ってきました
& 二つ折りスタンプカードデザインのご紹介。
今日はネイルサロンとヘアサロンが併設している、
渋谷道玄坂沿いのFREEVEさんでお打ち合わせでした。
1Fのエントランスから3FまですべてFREEVEさん。
各フロアごとにコンセプトの違った雰囲気が楽しめます。
そしてまず最初に驚かされたのが、営業時間です。
お昼の12時からOPENで翌朝5時までフルで営業しているんです。
私のように遅くまで仕事してる人にとっては、
とてもうれしい時間設定です!
今回はヘアサロンのお名刺のご依頼ですが、
まず、先月ご依頼されていた
ネイルサロンの二つ折りのスタンプカードのご紹介を。
随分とUPが遅くなりました。。。
外面は光沢のあるミラー紙で、カッコ良く、
中面はスタンプの速乾性も考慮して上質紙。
マットな感じで、色合いはとモチーフは南国風です。
店内の雰囲気に合わせて、
薄く透かしで南国のグリーンやお花をレイアウトしました。
■Hair & Nail Salon FREEVE
東京都渋谷区道玄坂2-28-4 井門ビル1F, 2F 3F
TEL:03-5489-1139 TEL:03-5459-3458
OPEN : 月~金 お昼14時~翌朝5時 / 土・日・祝 お昼12時~翌朝5時
http://nail.freeve.jp
http://hair.freeve.jp
April 09, 2010
April 06, 2010
フルーツパーラー、春の卓上POPメニューと
スペシャルメニューPOPが完成しました。
神田 MONSOフルーツパーラーさん、
恒例の季節POPメニューが仕上がりました。
サクラアイスがあったりと春らしいラインナップです。
4月スタートのメニューでしたが、
色々と忙しくしていましたら、
すっかり、プログUPするのが遅くなってしまいました。
今回はいつもの卓上POPの他に、
差し込みメニューで「スペシャルデザート」が追加されました。
こちらは4月中旬スタートです。
チョコフォンデュと言えばよいでしょうか、
フルーツをチョコディップに付けていただくという、
何ともオシャレなデザートです。
【MANSO FRUIT PARLOR】
■神田本店
東京都千代田区神田須田町1-16
Open:9:00~18:30(1F) / 11:00~20:00(M2F) / 11:30~20:00(2F)
Tel:03-3254-3711
■銀座松坂屋店
東京都中央区銀座6-10-1 B1F
Open:11:30~20:00
Tel:03-3274-9545
■新丸の内ビル店
東京都千代田区丸の内1-5-1 B1F
Open:11:00~21:00
Tel:03-3211-2110
April 05, 2010
石垣島のケーキ屋さん、『おかしの家 PAPIRU』さんの記事が
Yahoo!ニュースで紹介されました。
幾度とこちらのブログに登場してます「PAPIRU」さん。
今回はYahoo!ニュース(石垣経済新聞)の記事で
パピルさんのことが取り上げられていて、
とても嬉しくなってしまったので、
遅ればせながら、プログに書かせていただきます。
赤瓦屋根の古民家の造りのお店のお写真が、とても印象的です。
このように新聞などに取り上げられて、
お店の元気な姿を公共媒体から知る事ができ、
私たちも光栄に思います。
■おかしの家 PAPIRU (パピル)
沖縄県石垣市白保51番地
TEL & FAX 050-3760-1622
OPEN AM10:00~PM20:00 (不定休)
BLOG http://ameblo.jp/papiru-ishigaki/
April 01, 2010
March 26, 2010
5月から発売予定の『ひゅうがや』さんの
「肉まきおにぎり」バージョンロゴが出来上がりました。
『ムッシュ タイヤキ』さんという屋台さんのロゴに続きまして、
『ひゅうがや』さんの新メニュー「肉まきおにぎり」のタイトルロゴデザインです。
以前にロゴデザインをやらせていただいている、
新橋の炭火串焼のお店の日向屋さんが展開するテイクアウト専門の屋台店舗です。
『ムッシュ タイヤキ』さんと姉妹商品なので、
色合いや筆文字の風合いやデザインを統一させてます。
こちらの商品も関西方面で発売予定です。
『ひゅーがや』さんのロゴは、
オリジナルの筆文字に篆刻をつけました。
本来の「日向屋」さんのロゴとは別モノで、
敢えてひらがなでやわらかいイメージを出しております。
March 21, 2010
フルーツパーラー、春スタートの卓上POPメニューの
撮影でした。
恒例の季節のPOPメニューの撮影です。
POPメニューは小型撮影なので、大掛かりな照明などはナシで、
リーズナブルに仕上げてます。
今回の新入りメニューはこちら。
・フルーツのチョコディップ ¥1365
・つぶあんと抹茶アイスのホットケーキ ¥980
・サクラアイス ¥700
一押しメニューは、
新鮮なフルーツにチョコディップをたっぷりのせる贅沢なデザートです。
こちらはPOPのサイズを定番の卓上タイプではなく、
メニューに挟むカタチにデザインすることになりました。
デザインが仕上がりましたら、またご紹介いたします。
【MANSO FRUIT PARLOR】
■神田本店
東京都千代田区神田須田町1-16
Open:9:00~18:30(1F) / 11:00~20:00(M2F) / 11:30~20:00(2F)
Tel:03-3254-3711
■銀座松坂屋店
東京都中央区銀座6-10-1 B1F
Open:11:30~20:00
Tel:03-3274-9545
■新丸の内ビル店
東京都千代田区丸の内1-5-1 B1F
Open:11:00~21:00
Tel:03-3211-2110
March 20, 2010
4月から発売予定の『ムッシュ タイヤキ』さんの
「白たいやき」バージョンロゴが出来上がりました。
『ムッシュ タイヤキ』さんという屋台さんのロゴデザインと、
商品「白たいやき」のタイトルロゴデザインです。
まずは、今回が第一弾となり、今後バリエ-ション展開をされる予定があります。
関西方面の百貨店の催事場やイベントスペースで、
屋台として販売されるそうですが、
残念ながら関東での発売予定はまだ無いそうです。
『ムッシュ タイヤキ』さんのロゴは、
新しく書き起こした筆文字にオリジナルのタイヤキイラストでレイアウトしました。
おいしそうな雰囲気を元気なアンバランスな筆文字で出していければと思ってます。
最終ブラッシュアップ案は、オリジナルの筆文字バージョンと
フォントタイプでご提案しましたが、
はやり「たいやき」を演出するには風合いのある「筆文字」が採用となりました。
関東での発売を心待ちにしたいと思います。
March 18, 2010
上野の国立博物館で開催中の『長谷川等伯展』 にて
松林図屏風を見てきました。
ついに行ってまいりました。
長谷川等伯。
上野の国立へは「大琳派展」以来です。
はやり松林図屏風が出展されているだけあって、
混み混みでしたが、最後にお目見えした主役は圧巻でした。
「楓図壁貼付」の金もとても素敵で、
やはり構図の素晴しさに感動です。
等伯の作品をこんなに沢山網羅できる展覧会も少ないので、
とても見応えはありました。
三連休までの展示になるようです。
気になっていてまだ行かれてない方は是非。
■ 没後400年特別展 長谷川等伯
東京国立博物館平成館(上野公園)
2010年2月23日(火)~3月22日(月・休)
http://www.tohaku400th.jp/
March 11, 2010
石垣島のケーキ屋さん、『おかしの家 PAPIRU』 から、
手作りの焼き菓子セットのプレゼントです!!
2月にグランドオープンをお手伝いさせていただいた
石垣島の「おかしの家 PAPIRU」さん。
本日、事務所に焼き菓子セットのプレゼントが届きました!
オーナーさまからのお手紙と一緒に、
と~ってもおいしそうなクッキー盛り合わせとフィナンシェが。
遠く沖縄の「パピル」さんの味がこちらでも楽しめるなんて、
とっても嬉しく、大切に大切にいただきました!
クッキーはサクッサクで、フィナンシェは沖縄の黒糖がふわぁと香って、
とってもおいしかったです。ありがとうございます!
そして何より造り手さんのあったかい、やさしい味がしました。
お手紙にはオープンしてから、口コミで地元のお客様へ広がり、
毎日ロスも無い状態でお店を終えているそうです。
このようなお知らせは、私たちにとって何よりのことです。
これからも陰ながら、応援させていただきます。
■おかしの家 PAPIRU (パピル)
沖縄県石垣市白保51番地
TEL & FAX 050-3760-1622
OPEN AM10:00~PM20:00 (不定休)
BLOG http://ameblo.jp/papiru-ishigaki/
March 10, 2010
3月2日に発行された新刊書籍のご紹介です。
約一年間温めていた作品がついに発行されました。
今回は表紙、目次、中トビラ一式、
装丁デザイン全般手掛けさせて頂いております。
どちらかというと専門書の部類に入るので、
店頭に並んだときに、目を惹くようなデザインにしたい、
というのが著者さまからの一番のご希望で、
シンプルで「IT」を憶わせるクールなグラフィックと
上質なオシャレ感が伝わる大人っぽい表紙にしたいと仰っておりました。
それらを反映させたデザイン案をご提案し、
ブラッシュアップをかさねて、
濃紺ベースに仕上げられたすっきりデザインの表紙となりました。
表紙はグラビア印刷にマット感を出すため、片面マットPP貼加工です。
中紙には「タント」紙の濃紺「H-70」100kgをセレクトしまして、
表紙を引き締めるように致しました。
March 09, 2010
海外Weddingのオリジナル招待状が出来上がりました。
グアムにて挙式をあげられる新郎新婦さまより招待状のご依頼です。
招待状や席次表、席札などのペーパーアイテム。
弊社のWebページにはWeddingのカテゴリーが無いのですが、
時々ブログに作品をUPしているので、
今回も海外Weddingをされる新婦さまよりお問い合わせをいただきました。
デザインのご希望などを直接お打ち合わせさせていただき、
招待状と、ネームタグ(ゲストのお名前入りのカード)を作成。
とにかく形式張った白い封筒の「招待状」ではなく、
オシャレでゲストが驚いてくれるものが良いとのこと。
海外で行うアットホームなカジュアルパーティーなので、
かしこまった招待状というよりは、デザイン性があってクラブのフライヤーのような雰囲気を。
ラフも含めお話合いの結果、
海外Weddingへ招待するにふさわしい「エアーチケット」に見立てた招待状を
作成することになりました。
チケット型の案内状がセットされている冊子型招待状。
本状の冊子が透けて見えるように、封筒はトレーシングペーパー。
トレペには、お二人のお名前と挙式日が刻印されたオリジナル消印を印刷。
最後はイニシャル入りのシールで封をします。
今週末がついに挙式となります。
本当におめでとうございます!
お二人のこだわりのWeddingがゲストの皆さんの心に響きますように。
ゲストの方々へのメッセージ入りネームタグのデザインは、
本番が無事終わりましたら、UPさせていただきます。