カステリーナさま。DMとショップカード完成。

前回ご紹介した西麻布にオープン予定の「リストランテ カステリーナ」さん。
オープンDMショップカードが完成しまして印刷があがってきました。

今回はロゴデザインを主張した、あえてシンプルなものです。
表面は一緒で、宛名裏面の差出人が違うバージョンで、
オーナーシェフさん用とソムリエさん用の二種を印刷しました。

オープンは9月の11日です。
本日はご依頼頂いております看板一式のデータを入稿しまして、
来週にはお店に設置されます。
メニューの紙の特注分も事務所へ到着しました。
着々と準備が整って参りましたので、
まずはレセプションパーティーが楽しみです。

玉川花火大会。

昨日は、二子玉川の花火大会でした。
19時になり、もの凄い音がしたので、とりあえず外へ。
キレイな花火が遠くで上がっているのが、事務所からも見えるのですが、
やはりこれは河川敷で見なくては、、、ということで、
仕事を抜け出して、大きな花火を見てきました!!

↑三脚も持たずに出たのでブレブレ写真になってしまいました。。

芝生には沢山の人でした。
駅から離れた河川敷から、見上げれるようにして花火が見れるのは、最高ですね。
やっぱり、地元の特権です。
花火が散った後には、パラパラ色んなものが落ちてきますが、
そんなの気にしてられないくらい、次から次へと大玉が空へ散りました。
とってもキレイで、何とも夏を感じた一日でした。

仕事の合間でしたが、土曜日ということで、、、
お決まりの、たこ焼きとじゃがバター、焼きそば等々、懐かしの品々をたんまり食べました。
最近の中では、久しぶりに、「イベント」っぽいものを満喫しました。
もちろん、戻って来てからは、お仕事でしたが。。

来年は、仲間を沢山呼んで、場所取りも積極的に行って、
花火大会パーティでもやりたいです。

リストランテ カステリーナさま、ロゴ決定。

来月、西麻布にグランドオープンのイタリアン、
「リストランテ カステリーナ」さんのロゴがついに決定。
こちらのお店は、弊社でデザインを担当させていただいております
代々木のイタリアン、La Liberaさんの宮崎シェフが、
今回仲間が独立されるということで、ウチをご紹介してくださいました!

オークブラウンの空間に、ワンポイントカラーが濃紺ブルーが印象的なお店内です。
オーナーの大原さんのお人柄もあってからか、とても上品だけれども、
決して気取らないでお食事が楽しめそうな感じを受けました。
ディナーはコースのみで、深夜からアラカルトがオーダーできるので、
ワインと一緒にふらりと、なんて、素敵ですね。

今回ご依頼されているのは、ひとまずオープンツールとして、
ロゴショップカード名刺オープンDMです。

ロゴは、オーナーさんのご要望で、月(moon)マークをどこかに入れて欲しいとのこと。
Castellinaの「C」をお月さまに見立ててみました。
トレードマークをロゴタイプに組み込むことにより、スタイリッシュ過ぎずに、
親しみを感じ取れるようにしました。

名刺とショップカードは本日入稿です。
こちらのアイテム達は、グランドオープン後に、またブログにてご紹介させてもらいます。
住所や電話番号などの詳しい情報もその時に・・。
レセプションパーティーもありますので、その様子と一緒にUPしたいと思います。

オープンまであと少し、本日はDMデザインを作成中でです!

■Ristorante Castellina
〒106-0031 東京都港区西麻布
Open 18:00~25:00 (L.O) / Close Sunday & Holidays

Hair & make airさま、残暑お見舞いDM。

毎日暑い日が続きますが、
この時期は、私たちにとっては、
暑中お見舞いや残暑お見舞いのDMご依頼が重なるので、
慌ただしい時期でもあります。
世の中がお盆休みに入ったので、
やっと一息といったところです。

今回のご紹介は、ヘアメイクサロン、
「Hair & make air」さんです。
サマーキャンペーンと併せた残暑お見舞いDMです。
サロンは、白とオークブラウンを基調とした空間に、
爽やかなグリーンとアクセントカラーのイエローが印象的な、
上品で落ち着く雰囲気のお店です。
ネイルやエステも充実しております。

涼しげで、爽やかで、夏を感じさせつつ、
アクセントカラーのイエローで「air」さんの色を出したDMとなりました。

まだまだ夏は続きますが、
夏バテしないで乗り切りたいと思います!

■Hair & make air
〒290-0054 千葉県市原市五井中央東2-6-1 相川ビル2F
Tel & Fax:0436-26-1300
Open hours:平日 AM10:00~PM8:00 / 土日 AM10:00~PM7:00
e-Mail:info@hairmake-air.jp
http://www.hairmake-air.jp

ネイルサロン マンジュリカ様、グランドオープン。

8月8日、
プライベートネイルサロンの
「Mandshurica」(マンジュリカ)さまがグランドオープンいたしました!!

京都長岡京にあります、マンションの一室をプライベートなサロンとして、
新しく独立されたお店です。
オーナーさんは、JNAネイリスト一級をお持ちの現役ネイリストの二九麻衣さん。
遠方なので、デザインのことについてはお電話でやりとりをするのですが、
しっとりとした京都弁がとても印象的です。

完全予約制で、白とピンクを基調とした、ちょっとビクトリア調の、
かわいくて上品なプライベート空間です。

今回は、オープンに渡るグラフィック一式を担当。
ロゴ名刺リーフレットDMポスティング用チラシ、カルテです。

レースやティアラをモチーフにしたデザインで、
フェミニンな色使いですが、決してブリブリはさせない、
上品さを保ったイメージで作りました。

チラシの刷り上がりが今週中なので、
そちらがあがり次第、一式をお見せできると思います。

マンンジュリカさま、
おめでとうございます!!

■Mandshurica
〒617-0826 京都府長岡京市開田2-14-8 クレセンシャル神足101
Open AM10:00~PM8:00 / 最終受付時間 PM7:00 / Close 不定休
完全予約制・駐車場完備
http://mandshurica1.blog46.fc2.com

かくやさま。レセプションパーティ。

8月2日、
九段下、飯田橋にグランドオープンしました板前和食のお店、
「和彩 かくや」さんのレセプションパーティーに行ってきました。

今回もロゴメニュー名刺ショップカードDMチラシ・・・。
と、色々なツールをやらせていただきました!
こうして無事オープンの日を迎えられる事、
毎回とても感動です。
それまで忙しくて大変だったことまでもが、
「あぁ、やっててよかったぁ」と思える瞬間です。

店主の角谷さん。
とても気さくで、素敵な方です!
レセプションでは、かなりごちそうになり、
焼酎もボトルでいただいてしまいました。。。
ごちそうさまです。
そして、おめでとうございます!!

■和彩 かくや
〒102-0072 東京都千代田区飯田橋2-12-10 日高ビル1F
地下鉄飯田橋駅 A2番出口 徒歩5分
地下鉄九段下駅 7番出口 徒歩6分
Tel 03-6268-9245
Lunch 11:30~14:30(L.O.14:00)
DInner 7:00~23:30(L.O.23:00)
Close Sunday
http://r.gnavi.co.jp/e608000/
http://www.kakuya.net

板前和食のお店、和彩かくやOPEN!!

夏本番、真っ盛り。
そんな中、弊社がデザインを関わった
新しいお店がまたオープンするのでご紹介します。

和食料理の和彩かくや。
今回は名刺ショップカードリーフレットチラシ
メニュー夜メニュー、外看板、OPEN用DMハガキ。。。

かなりのボリューム。。。
およそ1ヶ月強かけての完成です。

料理は本格和食ではなく少し洋も取り入れた和食。
本物の料理人が作った料理という感じでとてもおいしそう。

本日7月30日(木)オープンなのでお近くにお寄りの際はぜひ!!

紙見本。スペシャリティーズ。

最近のshoptool-designは、、、
毎日と言っていいくらい、
何かしら印刷物を入稿している気がします。
ちなみに、、代々木のイタリアン「ラ・リベラ」さんのお名刺増刷分、
たった今、刷り上がりが到着したばかりです。
増刷依頼のご連絡は私たちにとって、嬉しいお知らせです。
それは、、お店が賑わっている動かぬ証拠、だからです。

shoptool-designでは基本のベース紙の他にも、
変わった紙で印刷をすることがかなり多いです。
なので、事務所には紙見本がズラリ。
竹尾に王子製紙に、平和紙業。。。
今日は、そんな中でも、Specialities(スペシャリティーズ)という
特殊紙のラインナップ豊富な紙見本を広げて選別中。。。

ここずっと新作の紙が出る度に感心してしまうのですが、
紙見本、オシャレで凝ってますね。これは、、、お金掛けます。

というわけで、パチリ。

 

うなぎの日。

こんにちは。
朝からウチの代表の真っ黒ぶりに驚かされました。

三連休は皆さんはどこかへ出かけましたでしょうか。
弊社はかなり久々に全員お休みの連休でした。

7月19日はうなぎの日でしたので、
浜松までおいしいおいしいうなぎを食べに行きました。
浜名湖にある、地元の方も訪れる隠れた名店です。

このボリュームにまずは大満足!

休日を大満喫したので、
今日のお仕事てんこ盛りも頑張れそうです!
たまにはデザインに無関係のことも良いかな、、、と思い、
失礼させていただきましたm(_ _)m

ウェディングボード。

ペーパーアイテム一式をやらせていただいた新郎新婦さんへの
サプライズで制作したミニウェディングボード。

お二人から秘密で頂戴した指紋をこちらで加工して
「ハート」に重ね合わせました。

この素敵な額は、お気に入りの西麻布の額屋さんにて調達。
シンプルなレイアウトにぴったりの色合いです。

まさか自分たちの指紋が、こんなアレンジされているとはっ・・
っと、とても喜んでいただけました。

私たち、デザインを通じて人を驚かすのが大好きなんです。笑。

ウェディング、ウェルカムボード。

続きまして、以前にオリジナルで作成したウェルカムボードもご紹介します。
立体フレームタイプに造花などを配置しまして、
中央部分には、パネルを浮かして入れ込めました。
お二人の記念のマークも、もちろんオリジナルでデザイン。

新郎新婦さまの式が、ちょうど梅の花の時期でしたので、
それにちなんで、季節を感じれるように、、、と、
梅とヘレボラス ニガー(通称クリスマスローズ)をセレクト。
なかなか渋みのある組み合わせです。
梅の花は、お二人のオリジナルマークのモチーフにも使用。

フレームのまわりには、「アイビー」と「ミニブーケ」を配置。
実はコレ、事務所の入り口にはわせている本物の「アイビー」たちなんです。

ハピネス号、L25に掲載。

暑い日々が続き、夏バテスタッフ続出の中、
嬉しいお知らせを一つ。

弊社でグラフィックを担当しております、タクシーのハピネス号が、
女性向けフリーペーパー『L25』に掲載されました

ハピネス号のことが詳しくかかれているので、
見かけたら是非ゲットしてご愛読下さい。

また弊社が手掛けたリーフレットのことについても少し載っているので、
そこもお見逃し無く!

ハピネス号は続々とメディアに露出して、
少しずつ知られるようになってきました。

ハピネス号については以前もブログで掲載しているので、
そちらもご覧下さい。

街中で見かけたらぜひ一度のってみて下さい。

プチギフト。Thank you カード。

最近、ウエディング特集となってしまっておりますが、
せっかくなので、プチギフトもご紹介します。

ちらは手作り石けんです。
新婦さまのお友達が手作りで一つずつ作られたものに、
更にオリジナル感を出すために、
こちらで、「Thank you カード」のデザインして、ぶら下げてみました。

新郎新婦さま用にオリジナルで作ったイニシャルのマークが、
とても気に入って頂けたので、
招待状、席次表、席札、オリジナルカードと、、、
沢山のアイテムに展開し、全体的に統一感あるツールが出来上がりました。

ペーパーアイテム。CLOSE UP

ウエディングペーパーアイテムを、
引き続きご紹介します。

ウエディングペーパーアイテム。

ウエディングのペーパーアイテム一式のご紹介です。
弊社WEBページには載せていないのですが、
母体のデザイン事務所で、「フルオーダー」で制作しております。

今回は、新しく結婚式を挙げられる新婦さまからのご依頼です。
参考に、今まで手かげたデザインサンプルを打ち合わせにてお見せしました。

こちらの写真は、今回新婦さまにお見せしたものです。
ペーパーアイテムは主に、
招待状、席次表、席札、メニュー表、メッセージカードなどです。
すべてオーダーで、印刷までしたものを納品しております。

今回の案件も、デザインがあがりましたら、
こちらでご紹介させていただきます。

NAIL CASSETTAさま、ショップカード&スタンプカード。

弊社がリーフレットのデザインを担当している
赤坂のネイルサロン、NAIL CASSETTAさま。
お次のご依頼は、ショップカードスタンプカードでした。

アンティーククラシカルな店内にぴったりの絵柄デザインで、
カセッタさん色を思いっきり出したものを提案。
オーナーさまにすぐに気に入っていただけて、
即決でした!

今回のカードにはカセッタさんのキャッチコピー
「No Nail No Life」を。
ショップカードのイラストにもさり気なく入り込んでます。

スタンプカードは、風合いのある、横縞のテクスチャが入った紙をセレクト。
あえて、ショップカードと用紙やサイズを変えみました。

新しくホームページとブログも開設されたので、
こちらでもご紹介します。
http://www.nail-cassetta.com
http://ameblo.jp/nail-cassetta

前回のリーフレットのデザインはこちら。

【NAIL CASSETTA】
ネイルカセッタ / ご予約受付 tel:03-6319-0089
■赤坂店
東京都港区赤坂2-18-19-1F
open:平日12:00~21:00 / 土祝:12:00~19:00 close:日曜

■表参道店
東京都渋谷区神宮前4-6-8 原宿ビームススクエア2F
open:12:00~21:00 close:火曜

エステサロン COCOさま、メンバーズショップカード。

COCOさまのメンバーズショップカードが刷り上がりました。
横浜に新しくオープンする予定の完全予約制エステサロンです。

「COCO」のお店のロゴは筆で描き起こして、
やわらかくあたたかみのある「ふんわり」感を出しました。
オーナーさまのご希望は、
「スタイリッシュでカッコイイとかでは無く、アットホームでかわいい感じ」。
テーマカラーは「かわいい」「ふんわり」を強調したベビーピンクです。

表面のイメージにはパールを。
裏面は、筆で地図を描きました。

■エステサロン COCO
横浜市都筑区高山13-28シャルム高山B-2
OPEN 9:00~19:00
完全予約制 / 不定休 / 駐車場有り

フルーツパーラー、グランドメニュー料理撮影。

本日は、フルーツパーラーの撮影でした。
今回はセットを組んでカメラマンによるグランドメニューの全カットの料理撮影。
出来上がり直後のお料理がメインなので、
スタジオ撮りではなく、お店ですべて撮りました。
朝からスタート夜終わりの、かなりボリュームある内容となりました。

ディレクションは、デザイナーたちが進め、
後は信頼あるカメラマンへ託すといった流れで、
約50カットが撮られていきました。

ストロボがたかれ、シャッター音が鳴り響き、
次々と出てくるカラフルなフルーツたちとおいしそうなお料理。

カット数が多いのでとてもハードな撮影ではありますが、
やはり期待通りの写真があがってくると、嬉しくなります。

撮影は無事終了しましたが、
この後は、色補正にトリミングに当て込み、、、と
道のりは長くもあります。

グランドメニューが完成しましたら、
こちらでもご紹介させていただきます。

イーステーションさま。招待状DM。

封筒付きの招待状DMが完成しました。

DMは定形外の220kg厚をセレクト。
表面には光沢加工がされているので色の彩度が上がって印刷されてます。
かなり色鮮やかです。

封筒はシルバーDIC指定で印刷。
深いブルーにラメが練り込まれているとても変わったファンシーペーパーです。

 

封筒は一見するとかなり暗いので、中のDMはギャップをつけて
彩度を上げて色鮮やかな色にしました。

数多く届くDMの中から、
まずは手にとってもらいたい、気になってもらいたいという
想いから少しかわったDMにしています。

デジタルフルハイビジョンの放送を開始をお知らせするDMなので、
豪華さ、テレビの鮮明さ、色の綺麗さを表現するためにこのようなDMにしました。

紙によって同じデザインでも仕上がりが大きく変わります。

オススメ本02。ショップデザイン系。

前回のブログにも書きましたが、
現在新規店舗オープンのグラフィック担当のお仕事が常に動いております。
そんなショップのイメージを膨らますのに、
最適な本をご紹介。
ジャンルは違えども、お店のコンセプトのお勉強ができる本たちです。

オススメ本、ショップイメージ系で二冊ご紹介。
ピエブックスの「ショップ イメージ グラフィックス」シリーズ。

「パリ」のグラフィックにクローズアップしてまとめてある一冊。
個人的には大好きな色使いとデザインが満載ですので、
これを見ているだけで、幸せ気分になってしまいます。
モダンな中にもクラシカルな良さがあったりだとか、
パリならではの素敵なテイストを見つけるなら、これ。

こちらは「ロンドン」。
パリ版と見比べるととっても面白いです。
何かロンドンらしいのか、と言われると難しいのですが、
この中のすべてに対して「ロンドンっぽい」って思えるんです。
かわいい色使いやフォント達。
とっても上手にまとめられた一冊。

■Shop image graphics In Paris
PIE BOOKS
ショップ イメージ グラフィックス イン パリ

■Shop image graphics In London
PIE BOOK
ショップイメージ グラフィックス イン ロンドン